マンションへ引っ越してきてからほぼ毎日自転車で何処かへ出かけている。
結構な距離を。
今日も少し離れた銀行2軒梯子し、家を通り越してスーパーや肉屋へ買い物へ。
いつも二重にマスクをしてニット帽、ファーのマフラー、ダウンコートに手袋の重装備なのでそれほど寒いと思わない。
マンションに越してきて8カ月。
毎日自転車で走り回っているせいか超寒がりの私がそれほど寒いとは思わないのが不思議。今まで田舎の車暮らしで体力も弱っていたのかも。
今の方が健康的な暮らしだなと思う。エコだし、節約にもなる。
50過ぎ位の頃こんな暮らししたかった。
寒さに強くなったとはいえ、今日はかなり風が冷たかった。
買い物から帰ってマンションの自転車置き場に自転車を停め、ふと横に目をやると1メートル位の高さのコンクリートの塀の上に眼鏡がポツンと置いてある。
年末母が家へ来た時、何処かで落としたと言っていた。
母に眼鏡の写メを送るとやはり母の物だった。
レンズはなく、フレームだけだった。
元々レンズは合わなくなっていたのであさって買いにいくことになっていた。
フレーム代が浮いたと喜んでいたが、夕方よくみるとフレームがへしゃげていて、目尻辺りの部分もプツンと切れている。
母曰く、多分車の中で落として持ってきた鞄の上に落ちたのだろうと言っていた。
下りる時夫が鞄を持ってくれたとか。
そうすると落としたのは夫か?
何か夫が関わるとよく物が壊れるのだ。
今まで使ってた炊飯ジャーは保温機能が12時間で切れてしまう。直前までは40時間保温出来ていたのに。
電子レンジとトースター使ったら何故かその時だけブレーカーが落ちたし。
和室の照明も急に点かなくなったり。
前の家でも娘の大事にしていたグラスを2つも割って謝りも弁償もしなかった。
高価な食器は欠けているし。カステヘルミのボウルも2つの内1つ割られた。
自分が洗っていて伏せてある鍋の不安定な上に置いたのをこちらが悪いみたいな言い方してた。
物を大事にしない人は奥さんも大事にしないと聞いたことがある。
父の介護の時子供の塾の送迎が大変だから子供に行きだけ自転車で行って帰りは折り畳み自転車を迎えに行った車に積んで帰ってきてたが、それも夫が通勤に使って壊してしまった。
折り畳み自転車も1台あればいざという時重宝するのに。
あるもので済ませようとする。
娘の自転車も乗り潰されたと怒っていた。
朝の通勤で途中で自転車でこけて、足を怪我してその日休んだこともある。
自分が悪いのに凄い剣幕で怒って帰ってきて息子も呆れてた。
しかもその自転車乗り捨ててきた。
何故その時みんな声を上げなかったんだろう。
おかしなこと満載だったのに。
何年も経ってあの時こうだったなんていってもどうしようもない。
あの時別れればよかった。
父が認知症だった頃世の中はまだそれほど認知症の人は居なかった。
今は友人の間でもほとんどの人の親が認知症を発症している。親が長生きになった事もあるが、一時期CMなんかでも認知症のこと流れてた。
モラハラもAC広告でも流してもっと世間に周知してほしい。
認知症の介護をする人もそうだが、モラハラを受けた人にしか分からない苦悩、
単なる性格の不一致ではなくカサンドラも離婚の原因の一つに加えてほしい。
最後までお読みいただきありがとうございました。